ブログ

【完全初心者向け】ブログのメリット・デメリットとは?始める前に知っておきたい注意点

初心者でもブログで頑張れば稼げるようになるっていうけど、実際はどうなんだろう…

ブログを始めるにあたりメリット、デメリットを知りたいな…

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ブログのメリット8つ
  • デメリット3つ
  • 注意点を解説

※このブログは5分ほどで読めます。

はじめに:ブログは今でも稼げる?その前に「向き・不向き」を知ろう

ブログは「自分の言葉で発信できる」「お金をかけずに始められる」という魅力があります。特に近年は、副業としてブログを選ぶ方が増えています。

とはいえ、誰にでも向いているとは限りません。たとえば以下のようなタイプによって向き・不向きがあります。

向いている人 向いていない人
文章を書くのが好きな人 すぐ結果が出ないと嫌な人
毎日コツコツ作業できる人 継続が苦手な人
学ぶことに前向きな人 面倒なことを避けたい人

ブログは努力が必要な一方で、正しく続ければ「人生を変えるきっかけ」にもなり得ます。これから始めるあなたにとって、この先がプラスになるよう、まずは正しい知識を身につけましょう。

ブログを始めるメリット10選【初心者でも安心】

1. 初期費用が安くて始めやすい

ブログの最大の魅力の一つは、少ない費用で始められることです。

一般的な副業やビジネスでは、道具をそろえるだけで数万円〜数十万円かかることもありますが、ブログの場合は次の通りです。

  • サーバー代:約月1,000円程度
  • ドメイン代:年間1,000円〜3,000円程度
  • パソコン:すでに持っていれば追加費用なし

合計でも月1,000円前後でスタートできます。つまり、おこづかいの中でも始めやすく、大きなリスクがないという点で安心です。

2. スキマ時間でできる副業

忙しい社会人や学生にとって、「時間の確保」は大きなハードルですが、ブログはその心配が少ないです。

なぜなら、ブログは以下のようなスキマ時間を活用できるからです。

  • 朝の30分
  • 通勤中のスマホ操作
  • 休日の2〜3時間

毎日少しずつ進めるだけでも、1ヶ月後には5〜10記事が書き上がります。家事や勉強の合間にできる副業として、ブログはぴったりです。

3. 自分の経験や知識を発信できる

ブログは「自分の言葉」で伝えられる場所です。たとえば、以下のような内容がネタになります。

  • 筋トレが趣味 → 器具レビューや食事の工夫
  • 節約が得意 → 光熱費の抑え方や食費のコツ
  • 旅行が好き → おすすめの観光地や持ち物リスト

これらはすべて、自分の実体験です。つまり、どんな人でも「発信できること」は必ずあります。誰かの役に立てるのが、ブログの喜びの一つです。

今自分が悩んでいることをそのままブログ記事にしてしまうことも可能です。

4. 本業に活かせるスキルが身につく

ブログを続けていくと、自然といろんな力がついてきます。

具体的には

  • 文章をわかりやすく書く力(伝える力)
  • 読者の興味を引く工夫(考える力)
  • ネット検索で情報を集める力(調べる力)

これらは、仕事や勉強にも役立ちます。たとえば営業職の方なら「言葉選び」が上手くなりますし、接客業の方なら「相手の気持ちを考える力」が身につきます。

またブログをすることで得られるスキルはこちらになります。

得られるスキル

  1. ライティングスキル
  2. マーケティングスキル
  3. 読者理解スキル

 

5. 資産になる記事が書ける

ブログは「働いていない時」でも収入が入る可能性があります。これは、一度書いた記事がネット上に残り、ずっと読まれ続けるからです。

たとえば、3か月前に書いた「格安スマホの選び方」という記事が、今も検索されて広告収入を生む…といったケースがあります。

このように、「がんばった成果が後からも役に立つ」のがブログの強みです。

ブログは自分が働いていない時もこつこつと収益生み続けてくれるよ!

6. 発信力がつく

ブログを通じて、自分の考えや気持ちを伝える練習になります。これは、ただの日記とは違い「誰かに読まれる文章」を意識するためです。

  • SNSでの投稿にも説得力が出る
  • 他の人から信頼されやすくなる
  • 人前で話すのも得意になる

発信力がつくと、あらゆる場面で自信につながります。

7. 同じ趣味・価値観の仲間ができる

ブログをやっていると、コメントやSNSを通じて同じジャンルに興味を持つ人たちとつながることがあります。

  • ゲームレビュー → 他のプレイヤーと情報交換
  • 一人旅の記録 → 旅好きな仲間と交流
  • 育児の体験 → 同じ悩みを持つパパママと励まし合う

一人で始めたブログが、いつの間にか「仲間をつくるきっかけ」になるのです。

ブログはX(旧Twitter)ととても相性がいいので、ブログ運用に慣れてきたらX(旧Twitter)を始めましょう。

8. 自己成長につながる

ブログは、自分自身と向き合う作業でもあります。「今日はどんなことを書こう」「何が読まれるかな」と考えることで、自然と頭が整理されます。

また、続けることで「やりきる力」や「自信」も育っていきます。最初は苦手だった文章も、気がつけばすらすら書けるようになる方も多いです。

私も文章力が全くない0からのスタートでした。

9. 転職・就職のアピール材料になる

ブログは「スキルの見える化」ができるツールです。

たとえば、就職活動の時に「自分のブログURL」を履歴書に書くと、企業の担当者に具体的な実績を見てもらえます。

  • 情報をまとめる力
  • わかりやすく伝える力
  • 自主的に行動できる姿勢

特に、IT・Web関係の仕事を目指している方にはとても効果的です。

10. 成果が目に見えるから楽しい

ブログは、自分の頑張りが「数字」として見えるのもやる気アップにつながります。

  • 今日のアクセス数:50回
  • 今月の収益:3,000円
  • コメントやSNSでの反応

こうした結果がすぐ見えると、書くのがもっと楽しくなります。

ブログのデメリット5選【注意点と対策もセットで紹介】

1. すぐに稼げない

ブログでお金を得るには、ある程度の時間が必要です。始めたばかりの頃は、アクセスも少なく、収益もゼロということが当たり前です。

ココに注意

  • 成果が出るまでに半年~1年程かかることが多い
  • 最初のうちはモチベーションが下がりがち

対策

  • 小さな目標を立てる(例:まず10記事書く)
  • 成果以外の楽しみも見つける(例:成長の記録を書く)

 

2. 挫折する人が多い

最初はやる気満々でも、途中でやめてしまう人が多いのが現実です。特に1〜2ヶ月目は、手応えがなくて苦しくなる時期です。

ココに注意

  • ネタ切れになる
  • 書く時間が取れない

対策

  • 書くテーマを最初に10個以上決めておく
  • ブログ仲間と交流してモチベーションを保つ

 

3. 継続がむずかしい

コツコツと続けるのが得意な人は問題ありませんが、飽きやすい人にとっては難しいかもしれません。

ココに注意

生活が忙しくなると、つい後回しになる

毎回の更新がプレッシャーになることも

対策

  • 曜日や時間を決めて作業する
  • 短い記事からでも投稿を続ける

 

4. 情報が多すぎて迷う

ブログの始め方や収益化の方法について、ネット上には情報があふれています。何を信じていいか分からなくなってしまう方も多いです。

ココに注意

  • 情報の食い違いに混乱する
  • 試してみても効果が出ないこともあります

対策

  • 信頼できる1〜2人の情報発信者を決めて参考にする
  • 自分で試しながら、合うやり方を見つける
私はマナブログを参考にしたよ!

 

5. 努力が必要で甘くない

「ブログは楽して稼げる」と思って始めると、ギャップにがっかりしてしまうことがあります。

ココに注意

  • 収入は一朝一夕では得られません
  • 調べ物や学ぶことも多いです

対策

  • 本や動画で基本を学ぶ
  • 最初は「お金より学び」と割り切る
正直ブログで稼ぐということは簡単ではありません。しっかりとしたプロセスを踏んで継続して取り組まないと成果はでません。また。成果が見え始めてくるのも半年~1年ほどかかるということは理解しておきましょう。

まとめ:ブログのメリット・デメリットを正しく理解して、後悔しないスタートを切ろう

 

  • メリット:費用が安い・自由度が高い・成長や収入につながる
  • デメリット:継続が必要・成果が出るまでに時間がかかる

ブログは決して楽な道ではありませんが、そのぶん得られるものも多いです。これから始めるあなたが、正しい知識を持って良いスタートが切れるよう応援しています。

ConoHaWINGの始めたい方はこちら



ConoHaWINGを始め方

国内最速レンタルサーバー”ConoHaWING”が、今なら最大53%OFFの678円からブログを始めることができます。

・サーバー処理速度No.1
・独自ドメイン2つ無料
・初期費用無料

とメリットがたくさんあります。始めるなら今がチャンス!!

最大53%OFFでConoHaWINGをはじめるならこちら

<申し込みはこちら>

Conoha WING公式サイト

※国内最速級レンタルサーバー

-ブログ