ConoHa WING

ConoHaWINGとエックスサーバーを徹底比較!初心者におすすめはどっち?

レンタルサーバーで検索をかけるとConoHaWINGとエックスサーバーが出てきて、どっちにしていいか迷ってます。
おすすめはどっちなのか初心者にも分かるように解説してください。

本記事ではこういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ConoHaWINGとエックスサーバーの違い
  • それぞれのメリット・デメリット
  • おすすめのレンタルサーバー

※このブログは3分ほどで読めます。

結論:あなたに合うのはどっち?

安く・簡単に始めたいなら「ConoHaWING」がおすすめ!

おすすめポイント

  • 初期費用が0円で始めやすい

  • 月額料金も36ヶ月契約で643円〜と格安

  • WordPressが数クリックで簡単に始めることができる

  • 管理画面もシンプルで初心者でも簡単に操作することができる

  • 契約中は独自ドメインが永久無料でコスパ◎

📌 初心者や副業ブログを始めたい方にぴったり!


長期安定&信頼性を重視するなら「エックスサーバー」がおすすめ!

おすすめポイント

  • 運用実績20年以上、法人やプロも愛用する安心感

  • 高速化技術でアクセス集中時でも安定表示

  • 運用実績が長いことから、分からないことは大半がネットに上がっているので迷った時も安心

  • 高度なカスタマイズにも対応(中〜上級者向け)

📌 本格的にブログやサイトを育てていきたい方におすすめ!


このあと、価格・速度・サポートなどの項目で詳しく比較していきます。
あなたにとってベストなサーバー選びの参考にしてください!

【比較表あり】ConoHaWINGとエックスサーバーの主な違いまとめ

ConoHaWINGとエックスサーバーの違いを比較しました。

比較項目 ConoHaWING エックスサーバー
月額料金(ベーシック) ¥643~ ¥990~
サーバー速度 高速 高速
安定性と実績 比較的新しい(2013年〜) 業界老舗(2003年〜)
サポート体制 チャット・メール・電話 チャット・メール・電話
管理画面の使いやすさ シンプルで直感的 機能豊富でやや上級者向け
自動バックアップ機能 14日間保存 14日間保存
wordpressインストール 超簡単 簡単
無料ドメイン あり(契約期間中無料) あり(条件付き)
無料SSL あり あり

 

1. 初期費用&月額料金:コスパ重視ならConoHaWING

  • ConoHaWINGは初期費用が無料で、月額費用も約643円〜とお得です。

  • エックスサーバーは初期費用が無料で、月額費用は990円~(キャンペーンでキャッシュバックあり)

副業・個人ブログなど初期費用を抑えたい人はConoHaWINGがおすすめだよ!


2. サーバー速度:両社とも高速だが特徴が異なる

  • ConoHaWINGは高速Webサーバー「LiteSpeed」を採用。静的ページに強く、読み込みが早い。

  • エックスサーバーは独自の高速化技術(Xアクセラレーター2など)により、動的処理も得意。


3. 安定性と信頼性:長期運用ならエックスサーバー

  • ConoHaWINGは比較的新しいですが、GMOグループ運営で信頼性は問題ありません。

  • エックスサーバーは20年以上の運用実績。法人・企業サイトにも多数採用される信頼性になります。

20年の実績からエックスサーバーは信頼性が抜群💡

4. サポート体制

ConoHaWING エックスサーバー
メール 平日 10:00~18:00 24時間受付
チャット 平日 10:00~18:00 平日 10:00~18:00
電話 平日 10:00~18:00 平日 10:00~18:00

サポート体制はConoHaWINGもエックスサーバーもほぼ変わらず。どちらも迷ったときには公式に相談することができます。


5. 管理画面の使いやすさ

  • ConoHaWINGはUIがシンプルで見やすい。WordPress運用も直感操作でOK。

  • エックスサーバーは機能が多くやや複雑だが、慣れると高機能。

初心者の方はCnoHaWINGが使いやすくていいよ!

6. 自動バックアップ可

  • 両社とも自動バックアップあり。どちらも安心の14日間保存で万が一のデータ消失にも対応可。

  • ConoHaWINGはバックアップからの復元も管理画面から簡単にできます。


7. WordPressのインストールのしやすさ

  • ConoHaWINGは「WordPressかんたんセットアップ」があり、契約と同時にインストール可能。

  • エックスサーバは、手動要素こそありますが数ステップで簡単です。

WordPressサイトの開設に必要な「サーバー」「独自ドメイン」「WordPress」「WordPressテーマ」「SSL」をまとめて一括でお申し込み、自動的に設定できる機能になります。

とにかく簡単に始めたい人やすぐに始めたい人はConoHaWINGがおすすめです!

8. 独自ドメイン・SSL対応

  • 両社とも無料独自ドメインを提供。

    1. ConoHaWINGは契約期間中ずっと無料。

    2. エックスサーバーは12ヶ月以上の契約など条件あり。

  • 無料SSLも両社完備。セキュリティは安心。

【価格比較表】ConoHaWINGとエックスサーバーの各種プラン

 

サーバー名 プラン名 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 24ヵ月 36ヵ月 初期費用
ConoHaWING ベーシック 1,331円 1,210円 990円 842円 643円 0円
スタンダード 2,783円 2,602円 2,360円 2,239円 2,118円
プレミアム 5,566円 4,840円 4,719円 4,477円 4,235円
エックスサーバー スタンダード 1,320円 1,210円 1,100円 1,045円 990円 0円
プレミアム 2,640円 2,420円 2,200円 2,090円 1,980円
ビジネス 5,280円 4,840円 4,400円 4,180円 3,960円

※2025年5月17日現在

ConoHaWINGのメリット・デメリット

内容 詳細解説
初期費用が無料・月額も安い ベーシックプランは月額941円〜。サーバー代を抑えたい副業・個人ブロガーに◎
爆速サーバー「LiteSpeed」採用 静的ページの表示速度が非常に速く、SEOにも好影響。
WordPress簡単セットアップあり 初心者でも契約から数クリックでブログ公開が可能。
管理画面がシンプルで直感的 デザインが見やすく、初めてでも操作に迷わない。
契約中ずっと独自ドメインが無料 ドメイン代も節約できるので、トータルでかなりお得。
運用実績がやや浅め(2018年サービス開始) 安定性はあるが、長期信頼性では老舗に劣る印象。
お試し期間がない お試し期間がなく、必ず料金が発生してしまう

ConoHaWINGのメリット

ConoHaWINGのメリットはこちらになります。

〇メリット

  1. 初期費用が無料・月額も安い
  2. 爆速サーバー「LiteSpeed」採用
  3. WordPress簡単セットアップあり
  4. 管理画面がシンプルで直感的
  5. 契約中ずっと独自ドメインが無料

ConoHaWINGは月額料金が安く、月額643円~始めることができます。

表示速度も速く、管理画面もシンプルな為初心者の方も簡単に使うことができます。

ConoHaWINGを始めるのも簡単セットアップがある為、10分程でConoHaWINGを始めることができます。

ConoHaWINGのデメリット

✖デメリット

  1. 運用実績がやや浅め(2013年サービス開始)
  2. お試し期間がない

ConoHaWIMGは運用実績こそ浅いですが、運用している会社はGMOインターネットグループ株式会社でありこれまで、インターネット関係事業で長年培ってきた技術と実績があります。

その為、そこまで心配する必要はありません。

エックスサーバーのメリット・デメリット

内容 詳細解説
業界老舗で信頼性抜群(2003年〜) 法人サイト・商用ブログなど、長期安定運用向き。
電話サポートがあるので安心 トラブル時に人と話して解決できるのは大きな安心感。
高速化技術が強力(Xアクセラレータ等) 動的コンテンツや大規模サイトでも表示が速い。
高機能な管理画面と柔軟な設定 上級者・中級者向き。細かい運用に強い。
WordPress簡単インストールあり 数ステップでインストールでき、初心者でも扱いやすい。
月額料金がやや高め(990円〜) 安定性とサポートを考えれば納得感ありだが、コスト重視派には不向き。
管理画面が少し複雑で慣れが必要 機能が多いため、初心者は最初に戸惑うことも。

エックスサーバーのメリット

エックスサーバーのメリットはこちらになります。

〇メリット

  1. 業界老舗で信頼性抜群(2003年〜)
  2. 高速化技術が強力(Xアクセラレータ等)
  3. 高機能な管理画面と柔軟な設定WordPress簡単インストールあり
  4. 10日間のお試し期間がある

エックスサーバーは運用歴20年と老舗レンタルサーバーで信頼と実績は言うまでもありません。

安定感があり国内シェア率No1と信頼できるサーバーになります。

エックスサーバーのデメリット

✖デメリット

  1. 月額料金がやや高め(990円〜)
  2. 管理画面が少し複雑で慣れが必要

エックスサーバーは月額料金こそ少し高めですが、キャンペーンでキャッシュバックがあります。

それを利用することで実質半額程度でエックスサーバーを始めることができます。

よくある質問(FAQ)

Q1. 初期費用がかからないのはどっち

どちらのサーバーも初期費用は無料になります。

Q2. 月額料金が安いのは?

契約期間 ConoHaWING(ベーシック) エックスサーバー(スタンダード)
6ヶ月 1,210円/月 1,210円/月
12ヶ月 ✅ 941円/月 ❌ 1,100円/月

長期契約ならConoHaWINGがおすすめ!

Q3. サポート体制が熱いのはどっち?

ConoHaWINGとエックスサーバーともメール、チャット、電話での対応が可能になります。

そこまでの差はありません。

Q4.  無料独自ドメインは付いてくる?

サーバー名 無料独自ドメイン条件
ConoHaWING ✅ 契約中ずっと無料
エックスサーバー △ 12ヶ月以上契約で無料(条件付き)

Q5. バックアップは自動で取られる?

サーバー名 自動バックアップ 保存期間
ConoHaWING ✅ あり 14日間
エックスサーバー ✅ あり 14日間

Q6. 管理画面は使いやすい?

サーバー名 管理画面の操作感 初心者向け
ConoHaWING ✅ シンプルで直感的
エックスサーバー 機能が多くやや複雑

Q7. 最終的にどっちを選ぶべき?

条件 おすすめサーバー
初期費用を抑えて今すぐ始めたい ✅ ConoHaWING
長期運用・信頼性重視 ✅ エックスサーバー
電話サポートが欲しい ✅ エックスサーバー
UIが簡単で迷いたくない ✅ ConoHaWING

ConoHaWINGとエックスサーバーの比較まとめ

ConoHaWINGとエックスサーバーをまとめるとこちらになります。

ConoHaWING エックスサーバー
  1. 安い料金で利用したい人
  2. 操作が簡単
  3. 独自ドメインが無料
  1. 信頼できるサーバーを使いたい
  2. お試し期間がある
  3. サポート体制が充実

サーバー選びの参考にしてみてください。

-ConoHa WING